レオパ日和〜ヒョウモントカゲモドキの飼育〜

ヒョウモントカゲモドキを飼育しているブログです。

ヒョウモントカゲモドキを迎えた理由 ヤモリは縁起がいい 「家守(屋守)」と「守宮」で金運上昇も


スポンサーリンク

f:id:bbb_network:20161005221046j:plain

僕がヒョウモントカゲモドキを飼いたいと思った理由の1つに、ヤモリはとても縁起がいいとされている生き物だということがあります。ヒョウモントカゲモドキはトカゲモドキという名前から分かるように、トカゲではありません。

 

 

bumble-leopa.hatenablog.jp

 

 

こちらはヤモリの仲間なんですよね。日本でヤモリといえば、茶色くて指先は吸盤のように吸い付き、窓ガラスや天井に張り付いていますが、ヒョウモントカゲモドキの指はガラスなどに吸い付きません。

 

そのため、背の低いガラスケージに入れていても脱走できないところが飼いやすくて助かっています。飼いやすくて、しかも縁起がいいというヤモリについて、紹介したいと思います。

 

ヤモリを漢字で書くと「家守(屋守)」や「守宮」

ヤモリを漢字で書くと、家守と書いたり守宮と書きます。家を守るなんて、一人暮らしを始めた僕にとってはとても頼りになるパートナーになるんじゃないかと思いました。ヤモリは家の壁や天井に張り付いているところから、家を守っているというように昔の人は考えたんだそうですね。

 

さらに、家に入ってこようとする虫を食べてくれるところからも、家を守っていると表現されたようです。ヤモリは可愛いだけではなく、人の生活に近い生き物だったんですね。

 

ヤモリは富の象徴ともされている

ヤモリは家を守るだけではなく、富の象徴や家の繁栄といった吉兆とも関連付けて考えられることが多いそうです。日本のヤモリは茶色くて地味な感じがするので、どの辺りが富の象徴なのかと思っていたところ、一説としてこんなものがありました。

 

ヤモリは夜行性で、生きた昆虫を食べます。夜に行動する昆虫は、光に集まる性質がありますよね。今のように電灯が当たり前ではなかった時代、家に明かりを灯せるのは裕福な家庭でした。

 

そこで、ヤモリが集まってくる=裕福な家庭ということで、富の象徴になったのではないかという説ですね。これはヤモリが集まると裕福になるというよりは、裕福だからヤモリが集まるというようにニワトリと卵のような関係ですが、昔の人はヤモリを富の象徴として捉えていたんですね。

 

ヒョウモントカゲモドキのカラフルな体色に金運上昇

ヤモリが縁起がよくて富の象徴というところがわかったので、とにかく一人暮らしのパートナーとして迎え入れたいと思いました。そうして色々と調べたところ、ヒョウモントカゲモドキに惹かれました。

 

特に、ヒョウモントカゲモドキのノーマルカラーとされている、ハイイエローという体色がとても綺麗でした。こちらはバンブルではありませんが、ハイイエローの個体です。金運と言えばやはり黄色と言われているので、縁起がいい上に金運上昇も期待できるなんて、最高のパートナーですね。

Leopard Gecko 1

 

 

まとめ

というわけで、ヒョウモントカゲモドキは縁起もよく、金運上昇も期待できそうな素敵なペットだということがわかりました。まだまだ飼育初心者なので、これからもしっかりと勉強し、バンブルを育てていきたいと思います。

 

それでは、また。

お題「我が家のペット」